現在ブログを運営しているがブログの1記事の文字数ってみんなどのくらい書いているの?
検索上位表示される最適な文字数って何文字なの?
このように悩んでいませんか?
この記事では下記の内容を解説します。
- ブログの1記事の文字数の目安
- ブログの文字数別のメリットとデメリット
- ブログは文字数を増やせばいいという話は嘘なのか
- ブログの1記事の文字数の平均値の調べ方
結論、ブログの1記事の文字数は何文字でも問題ありません。
実は100文字でも読者の悩みを解決できる網羅性の高い記事であれば問題ありません。
この記事を読むとブログの1記事の文字数の目安がわかります。
WordPressの記事投稿の方法については以下の記事で解説しています。
本記事の信頼性
- はてなブログで2年運営経験あり
- WordPressブログ歴2年
- テニスブログで月5万円・月3万PV達成
- WEBライター初月5万円達成
- 本業でWEBコンサル担当
テニスブログはASP案件が皆無でしたが努力で月5万円達成しました。
Follow @seiya_mtmtブログ記事の文字数の考え方
Googleは何文字書けばSEO評価を上げるというような指標は公表していません。
しかし、Googleの検索上位表示されているような記事を見てみると長文が多いのが現状です。
なぜ長文ばかりが上位表示されているのかというとその記事は網羅性が高いから。
つまり、以下の通り。
- 長文だから上位表示されている。
- 網羅性が高いから上位表示され、結果的に長文になっている。
例えば、10,000文字で詳しく情報を記載しているブログ記事があったとします。
それに対抗すべく、自分は1,000文字ですべての情報を網羅して公開できるでしょうか?
そんなことはできないですよね?
ブログ記事の文字数の目安
文字数を少なくすると、内容が薄くなってしまいます。
じゃあ正解は何文字なの?と思うかもしれませんが、正解は無いです。
ただ、目安は以下の通り。
文字数の目安 = キーワードの検索上位に表示されている記事の平均文字数
執筆の際には必ず確認しておきたい内容です。
必要な情報が網羅できていれば、文字数は少なくても良い
先ほど平均的な文字数のお話をしましたが、あくまでも平均の話になります。
必要な情報が網羅されていれば、文字数は少なくても良いです。
もしかすると検索上位表示の記事はダラダラと情報を記載しているだけの可能性もあります。
もし、100文字で必要な情報が網羅できるのであれば文字数は本当に気にしなくても良いでしょう。
とはいえ、100文字で解決できる悩みは少ないです。
ブログの1記事は文字数だけではなく検索意図を考えよう
ブログの本質は読者のためになる記事を書くことのはずです。
文字数がどのくらい必要なのか?について悩む前に、読者の検索意図を考えましょう。
事前に検索意図を考えて読者ファーストの記事を作ることがかなり重要です。
検索意図とは、検索キーワードに隠れた解決したい悩みのことです。
例えば、「サラリーマン ダイエット おすすめ」というキーワードの検索意図は以下のようなものです。
- サラリーマンができるおすすめのダイエット方法が知りたい
- 働きながらでもできるダイエットが知りたい
- 痩せられるおすすめのダイエット方法が知りたい
上記の通り。これはわかりやすい例です。
ときには、検索意図がもっとたくさん隠れている場合もあります。
「読者は何を求めて、記事を読んでいるのか」を常に意識していきましょう。
ブログの文字数別のメリット、デメリット
ブログの文字数別のメリット、デメリットについて解説していきます。
文字数が多いのと少ないのにはメリット、デメリットがあるんです。
ここでは下記の4つを解説します。
- 文字数が多いメリット
- 文字数が多いデメリット
- 文字数が少ないメリット
- 文字数が少ないデメリット
順番に見ていきましょう。
文字数が多いメリット
ブログの文字数を多くするメリットは以下の通りです。
- 網羅性が高められる
- 質の高い記事が作れる
- SEOの評価が上がりやすい
ブログの文字数が多ければ必然的に多くの情報を入れているはずなので網羅性が高められます。
網羅性が高くなると、質の高い記事ができSEOの評価も上がるでしょう。
文字数が多いデメリット
ブログの文字数が多いデメリットは以下の3つです。
- 執筆に多くの時間がかかる
- ブログ初心者には大変すぎる
- 記事の方向性がブレやすい
ブログで長文を書く事はとにかく難しいことです。
執筆に多くの時間がかかってしまいます。
そのためブログ初心者は大変でしょう。
しかし、長文は慣れてくれば自然と書けます。
私もブログを始めたての頃はあまり長い文章を書けませんでしたが、今は特に文字数は意識せずに4000文字程度の記事を書くことが可能です。
また、長文は記事の方向性がずれやすくなります。
タイトルと内容が違うことになりかねませんので、しっかり事前に構成を組み立てて何を書きたいか考えるようにしましょう。
記事の見出しを考えてから本文執筆に入ると、脱線しにくいです。
文字数が少ないメリット
ブログの文字数が少ないメリットは下記の3つです。
- 執筆に時間がかからない
- 読者が読みやすい
- ブログ初心者でも簡単に書ける
ブログの文字数が少ない1番のメリットはやはり執筆時間が短くなると言うことです。
執筆の時間が短いと、気軽にかけますし空いた時間を他の事にも回すことができます。
ブログ初心者でも記事をすらすら簡単に書けるでしょう。
また、長文に比べ読者は文字が少ないと読みやすいブログだと感じることもあります。
文字数が少ないデメリット
ブログの文字数が少ないメリットは下記の3つです。
- 内容が薄くなりやすい
- 検索上位表示が難しい
- 収益化が難しい
文字数が少ない記事は内容がうまく伝えられず薄くなりやすいです。
文章中にキーワードをうまく盛り込みにくいこともあり、検索上位表示は難しいでしょう。
また、詳しく商品やサービスの紹介ができず収益化も比較的難しくなります。
文字数が少ないと、網羅性も高い記事は難しいです。
ブログはただ文字数を増やせばいいという話は嘘なのか?
ブログはただ文字数を増やせば良いと言われたのは昔の話です。
かつては長文が上位表示されるアルゴリズムでしたが、現在は変わっています。
現在のSEOではただ文字数を増やすだけでは検索上位表示はできません。
ブログの文字数を多くするためのコツ
ブログの文字数は3,000文字以内であれば比較的誰でも簡単に書くことができるでしょう。
しかしそれが5,000文字10,000文字と増えれば増えるほど、書く難度は上がります。
ブログの文字数を多くするためのコツは以下の2つです。
- わかりにくい言葉は解説する
- 関連キーワードからニーズを確認する
わかりにくい言葉は意外と多いものです。自分自身は当たり前だと思っていても実際に読者はその単語の意味がわからないと思うことも少なくはないでしょう。
例えば、SEOと言う単語が出たとすると下記のようにわかりやすく記載をしていきます。
「Search Engine Optimization」の略です。
検索エンジン最適化を意味し、WEBサイトが検索結果でより上位表示されるための施策を「SEO対策」といいます。
極論ですが、中学生でもわかるように解説すると初心者の方もわかりやすいブログになるでしょう。
ラッコキーワードから関連キーワードを見つけ出すのもお勧めです。
自分のブログのキーワードを検索画面に入れると読者のニーズも把握が可能です。
NGな文字数の増やし方を2つお話しします。
- ダラダラと不必要なことを述べる
- 読者のニーズを考えていない内容を組み込む
文字数が足りないからといって意味のないような文章で文字数を稼ぐのはやめましょう。
言い回しを変えて文章を長くするのは読者は不快に感じます。
読者のニーズを考えていない内容も組み込むのはやめておきましょう。
例えばブログ1記事の文字数が知りたいのにワードプレスの使い方を紹介する。
こんな事は絶対にやめておきましょう。
内容がタイトルと異なると読者が離脱する傾向にあります。
読者のことを何よりも考えて、あげるのがSEOでは大切です。
自分の書きたいを書くブログでは収益を上げる運営は難しいかもしれません。
必然的にブログの1記事の文字数は長くなる
ブログは例え短く書こうとしても長くなってしまいがちです。
情報を入れ込めば入れ込むほど長文になります。
先ほど少し話しましたがSEOでは網羅性が重要です。
網羅性とはキーワードのすべての情報を漏れなく掲示すると言う意味になります。
この網羅性を高めるにはとにかく量が必要です。
そのため上位表示をする=文章が長いといった感じになります。
少ない文字数の記事で検索上位が取れない場合は、リライトで情報量を増やす
ブログのメリットは後からいつでも内容を更新することができる点です。
最初から長文を書こうと自分でハードルを上げるのではなく、60%程度の記事でその後情報を追加して、100%を目指す位の気持ちでも問題ないでしょう。
リライトできることを頭に入れておくと気楽にブログの執筆が行っていけます。
ブログの1記事の文字数の平均値の調べ方
ブログの1記事の文字数の平均値の調べ方は下記の2つです。
- ツールで見つけ出す
- 競合の見出しを調査する
順番に見ていきましょう。
ツールで見つけ出す
ブログの文字数の平均値はezorisu-seoというツールを使えば簡単に調べることができます。
このツールは評価されるコンテンツがわかるSEOツールです。
上位表示をしたいキーワードを入力するだけで上位サイトの平均文字数や最大文字数を教えてくれます。
文字数のヒントと言う欄で何文字以上が上位表示のために必要なのかも掲載してくれる優れものです。
一瞬でブログの1記事の文字数の平均が分かるのでかなりお勧めです。
競合の見出しを調査する
ブログの文字数の平均は競合の見出し上位1位〜10位程度を確認し参考にします。
その中でほとんどが使われている見出しは絶対に記事の中に入れるべき見出しです。
必要な見出しを洗い出すと大まかな文字数が分かります。
何文字書くかを決めてスタートする必要はないです。
まずは見出しを決めて書き出すような進め方で問題はないでしょう。
まとめ:ブログの1記事の文字数を考え過ぎるのは良くない
今回はブログの1記事の文字数について解説していきました。
今回の内容をまとめます。
- ブログの1記事の文字数の目安はキーワードの検索上位記事の平均文字数
- 必要な情報が網羅できていれば、文字数は少なくても良い
- ブログの1記事は文字数だけではなく検索意図を考える
- ブログの文字数が多いのと少ないのは良し悪しがある
- ブログの文字数の平均値はツールを使えば一瞬
- 文字数を多くするためにはわかりにくい言葉は解説、関連キーワードからニーズを確認する
- 少ない文字数で上位表示がとれない時はリライトをする
以上になります。
ブログの1記事の文字数だけを考えて運営して行くことは内容が悪くなってしまい良くないです。
内容が悪くなってしまうとSEO的にもマイナスになってしまいます。
ブログの1記事の文字数ばかりに気を取られず本質をしっかりと理解してブログは運営していきましょう。
コメント