月額130円でYoutubeプレミアムに登録する方法はこちら!

ブログは副業禁止だと会社にバレる?【対策すればバレない】

この記事では、「会社で副業禁止されているけど副業ブログがバレるか心配」という方のために、副業したら会社にバレるかどうかを解説しています。

ブログを始めてみたいけど、副業禁止の会社に勤めているから無理かな…

バレずにブログを運営することはできるのかな?

このようなことで悩んでいませんか?

この記事では下記の内容を解説します。

  • 副業ブログは会社にバレるかどうか
  • 副業ブログのメリット・デメリット
  • 副業禁止でもバレずにブログを始める方法
セイヤ

ブログを始めることで得られるメリットは大きいです。

この記事を読めば、趣味ブログの始め方や副業ブログとの違いについて理解することができます。

本記事の信頼性

  • はてなブログで2年運営経験あり
  • WordPressブログ歴2年
  • テニスブログで月5万円・月3万PV達成
  • WEBライター初月5万円達成
  • 本業でWEBコンサル担当

テニスブログはASP案件が皆無でしたが努力で月5万円達成しました。

目次

会社が副業禁止だけどブログをやったらバレる?【結論:バレない】

対策しておけば副業ブログは会社にバレることはない

結論、副業禁止の会社に勤めて副業をしていたとしても、会社にバレることは基本的にないです。

ただし、後述するように、副業がバレないように対策を講じておく必要はあります。

対策とは言っても、面倒なことではなく、ちょっとした工夫をするだけですので心配はありません。

副業がバレてしまう原因は以下の通りです。

  • バレる原因1:住民税
  • バレる原因2:内部告発

バレる原因1:住民税の金額でバレる

会社員の副業がバレる原因で最も多いのは住民税の金額でバレるというパターンです。

会社員の場合は、給料から住民税が天引きされてますよね。

住民税の金額は前年度の所得によって定まるので、副業収入が増えると住民税も増えます。

住民税の金額が会社が想定している金額よりも多くなると「副業しているのかも?」と経理に疑われるリスクが高まります。

実際のところ、経理からバレて会社に問いただされるリスク自体は高くないでしょう。

しかし、バレないように対策はしておきましょう。

具体的には、住民税の納付を「普通徴収」にしましょう。

セイヤ

普通徴収とは、「自分で住民税を納付すること」を指します。

住民税に関する事項で「自分で納付」を選択
出典:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2018/b/03/order6/3-6_02.htm

普通徴収にすることで、副業分で得た収益に相当する住民税は自分で支払うこととなります。

これによって会社側に住民税の金額から疑われることはなくなります。

収益が20万円/年以上なら確定申告が必要

副業の収益が20万円以上なら確定申告が必要です。

収益 = 売上 – 経費

収益というのは経費を差し引いた金額です。

経費とは

経費とは、売上を得るために必要となった費用のことを指します。

ブログ運営に必要となるサーバー代や、ブログネタ集めのために購入した本なども経費として計上できます。

ブログを執筆するのにはPCも必要ですし通信費やサーバー代もかかってきます。

もっというと、ブログ執筆の際にスタバで作業していたのであれば、これも経費として計上可能です。

そう考えると、ブログを開始してしばらくは20万円を超えることはないかな、という印象です。

よっぽどバズって早期に収益化できれば別ですが、多くのブログの場合は収益化できるまでに半年くらいはかかるかと思います。

セイヤ

半年でも十分早い方です。

この辺りは、ブログをさっさと始めて、収益化の波に乗れたら考えたら良いです。

結局、確定申告のやり方とかは実際にやってみるのが一番理解しやすいです。

収益が出ない間にいらない心配するよりも、さっさとブログを始めてしまいましょう。

バレる原因2:内部告発でバレる

副業がバレるもう一つの原因としては、「内部告発」です。

会社の同僚に「ブログを始めたんだよね」とか「副業してる」とかを言ってしまうと、内部告発で会社にバレるリスクが高まります。

ブログを始めて稼げるようになってくると、仲の良い同僚に自慢したくなる気持ちが湧いてくるかもしれません。

仲の良い同僚であれば「月1万円くらい稼げてるんだよね」と、つい言ってしまいたくなりますよね。

本当に信頼できるのであれば良いのですが、思わぬルートでブログの存在がバレてしまうことがあります。

自慢したことで会社にバレるリスクを高めるだけで、メリットは何一つありません。

セイヤ

副業・ブログといったキーワードは仲の良い同僚であっても話題にしないのが賢明です。

副業禁止の会社にブログがバレたときの対処方法

前提:会社が副業を禁止しても法的拘束力はない

会社で副業が禁止されているから、副業ブログは始められないかな…

…と思うのは時期尚早ですね。

会社の規則で副業が禁止されている場合のよくあるのは以下のような記述があるパターンです。

許可なく自社以外に雇われてはならない。

上記のようなのが多いと思います。

この表記は副業禁止を示していますが、「雇われてはならない」というのがミソでして、ブログの場合は雇われることがないため、規則上はセーフの場合が多いです。

セイヤ

僕が働いている会社もこのような記述になっています。

というわけで、このような記述の場合は、ブログやYOUTUBEで副収入を得たとしても、処分にはならないと思って良いです。

安心してブログを始めてください。

もちろん解釈の仕方や、副業禁止という意図からすると、会社からは良く思われるものではないので、口外はしないようにしましょう。

そもそも、日本の法律では副業に関する取り決めがあるわけではなく、社内規則での副業禁止についても法的拘束力はないといわれています。

日本国憲法第22条では職業選択の自由が定められています。

この解釈は人によって異なるところではありますが、本業の就業が終了したあとのプライベートな時間の使い道について、企業側が制限することはできないものというのが一般的です。

日本国憲法第22条
第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
②何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

電子政府の総合窓口 e-gov 日本国憲法第22条

上記の通り、法律的には副業禁止の拘束力はありません。

副業を行なっていたことが会社にバレた場合に懲戒処分を受けるリスクがゼロではないですが、それによって法律に基づき罰せられるということは、まずないでしょう。

ただし、副業において就業先の守秘義務を侵して利益を得たという場合には罰せられるリスクはあります。

バレた場合は会社と協議する【即解雇はまずない】

もし、会社に副業がバレてしまった場合には、会社と協議することになるでしょう。

処分としては、即解雇というのはほとんどないです。

また、副業していることがバレた(疑われた)として

  • ブログまで特定されているのか
  • 副業しているのがバレただけなのか

のどちらかによっても状況は変わると考えられます。

ブログまで特定されてしまう場合は、会社の指示に従って、最悪今後の運営がしづらくなるリスクはあります。

一方で副業していることがバレただけで「何で副収入を得ているか」がバレていない場合は、会社との協議に真摯に向き合って、以後はバレないように副業すれば良いだけです。

とはいえ、副業解禁の時代において、普段の業務はしっかりと遂行できているのであれば、大きな処分が下されるリスクは低いでしょう。

むしろ、副業を禁止する企業から、副業を許可してくれる企業に転職していくというのも選択肢の一つかと思います。

思考停止で会社員を続けていても、社会の歯車として消耗するだけです。

セイヤ

自分で豊かな生活を手に入れるためには、自分で行動して勝ち取るしかありません。

例外:公務員の場合は副業禁止と定められている

例外として、公務員の場合は法律で副業禁止されていますので、いさぎよく国のために働きましょう。

もし、副業でブログをやりたいのであれば、会社員以上にハイリスクであることは頭に入れておきましょう。

基本的に公務員で認められているのは株式投資や投資信託などの資産運用や、実家の農業を手伝う程度までです。

公務員でYoutubeやブログで収益を得ていて、それがバレた時は懲戒処分のリスクが高いです。

リスクを承知の上でブログを運営しても良いですが、バレた時の処分については自己責任であることを念頭に置いておきましょう。

サラリーマンが副業ブログを始めるデメリット

サラリーマンが副業ブログを始めることのデメリットは、主に以下の二点です。

  • ブログで稼げるまでに時間がかかる
  • 仕事以外の時間をブログに費やすことになる

ブログは稼げるまで時間がかかる

一つ目は「ブログで稼げるまでに時間がかかる」ということです。

ブログで稼ぐためには、ブログを閲覧したユーザーが、広告をタップして、商品を購入してもらう必要があります。

しかし、ブログで集客できるようになるのはブログ開設から半年程度は必要です。

というのも、ブログを開設したばかりの場合、ブログがGoogleに評価されるのに時間がかかり、どんなに有益な記事を書いたとしても、検索上位に躍り出ることが困難だからです。

検索上位に躍り出ることができるようになるまでには早くとも半年ほどは時間がかかります。

副業ブログを運営するサラリーマンの場合はブログにかけられる時間が、専業ブロガーよりも少ないので、もっと時間がかかってしまう可能性が高いです。

現実的に、10万円を稼ぐことを考えてみましょう。

広告をタップして、商品を購入してもらうことをCV(コンバージョン)と言います。

そして、集客に対して、どれだけ収益に結びついたかを示す、コンバージョン率(CVR=Conversion Rate)は以下で表すことができます。

コンバージョン回数 ÷ ページビュー(PV数)= コンバージョン率(CVR)

一般的にCVRというのは1〜3%程度だと言われています。

仮にCVR1%であれば、イメージとしては100PVで1CVです。

注意点として、この時のPVはサイト全体ではなく、収益記事(商品の紹介記事)のPVだと考えてください。

広告と関係のない記事が混在している雑記ブログの場合はCVRは1%以下になる場合もあります。

そして、収益単価が1,000円だった場合には、100PVで1,000円の収益見込の予測が立てられます。

1万円を稼ぐためには10CV必要となりますので、1,000PVは必要だろうと考えられます。

セイヤ

10,000PVであれば10万円の見込みです。

ブログで1万PVを達成することは、ジャンルにもよりますが、かなり時間と記事数と記事の質が必要なのです。

仕事以外の時間をブログに費やすことになる

ブログを始める二つ目のデメリットは仕事以外の時間をブログに費やすことになるということです。

ブログは、芸能人の日記のような内容が薄い記事を書き続けても、収益に繋げることはできません。

  • 今日、何食べたか
  • 今日、何したか
  • 今日は疲れて大変だった

上記のような日記の延長のブログ記事は、投稿を続けてもPVを増やしていくことは難しいでしょう。

なぜならば、記事を読んだところで、得られるものが何もないからです。

ブログ運営は、ビジネスです。

ビジネスで売り上げを得るためには、誰かの悩みを解決してあげなければなりません。

現実、企業は常に誰かの悩みを解決することで 売り上げを得ています。

例えば、スターバックスは、いつでも勉強や作業できる空間と雰囲気を提供することで、家庭とは異なった環境で勉強・作業したいという悩み(ニーズ)を解決しています。

小売業であればモノを欲している人にモノを売って悩みを解決しています。

だから、ブログ運営で収益を得るためには、誰かの悩みを解決しなければいけないのです。

したがって、誰かの悩みを解決する記事を書く必要があるのですが、「悩みを解決する記事」というのは書くのに時間がかかるのです。

会社員として働いている場合は、残業を減らしてその分ブログに充てたり、朝早く起きてブログ執筆したりと、普段の生活の中でいかにブログの時間を作れるかが「稼げるかどうか」につながるのです。

サラリーマンが副業ブログを始めるメリット

ライティングスキルが身につく

サラリーマンが副業ブログを運営するメリットの一つ目は、ライティングスキルが身につくということです。

ブログ運営において、ライティングスキルは重要なスキルの一つです。

検索順位で上位を目指す上で、ライティングスキルの向上は絶対条件です。

検索上位に表示されているブログは読みやすく理解しやすい文章になっています。

会社員として働いている方の多くは、メールや報告書を作成する機会もありますよね。

ですので、ある程度の文章力を持っている方が多いのですが、ブログと仕事とでは、ライティングの仕方が異なるためブログのライティングスキルを学んでいく必要があります。

最初はブログでの執筆になれないかもしれませんが、本気でブログを運営し継続していけば、必ずライティングスキルは向上していきます。

インプットとアウトプットの量・質が増える

二つ目のメリットは「インプットとアウトプットの量・質が増える」ということです。

ブログジャンルを選定する際、多くの場合は自分が詳しい、得意なジャンルを選択することになるはずです。

ですので、最初は自分の知っている情報をブログにまとめていくように執筆することになると思います。

しかし、読者の悩みを解決する記事をしっかりと作成しようと考えると、自分が知っている情報だけでは足りないケースが出てきます。

そうなると、自分の持っている情報に加えて、情報収集(リサーチ)をして記事を完成させることになります。

必然的に知識をインプットすることになり、記事の執筆により即、アウトプットすることになるのです。

ジャンルによっては商品やサービスのレビュー記事を執筆する場合もあるはず。

この場合にも、新しい体験(商品購入やサービス利用)をして記事に落とし込むようになるので、ブログを始める前よりも意識的にインプット・アウトプットする量が増えていくのです。

ブログをやっていない会社員と比べて、より充実した日常を送ることができるようになるはずです。

本業と副業ブログとのシナジー効果が得られる

本業と副業ブログとのシナジー効果が得られるのもブログのメリットです。

たとえ、ブログと本業のジャンルが関連性が乏しかったとしても、必ず本業側にプラスになる要素はあります。

前述した通り、会社員の業務の一つである、メールや報告書といった文書作成の能力は、ライティングの仕方自体は異なりますが必ず本業にも役に立ちます。

というのも、相手にわかりやすく伝えていくというのが文章力の根幹なので、ブログを通じて文章力が向上し、より相手にクリアに伝えられるようになるはずです。

また、本業と副業ブログのジャンルに関連性があれば、本業で学んだことをブログに生かすということも可能です。

このように、ブログを運営することは多くの場合、本業側にもプラスに働きます。

PCと通信環境があればどこでも稼げる

ブログ運営は場所を選ばないのがメリットです。

PCと通信環境があればどこでも作業ができるので、ブログ運営が軌道に乗って、給与以上の収益が得られた場合にはブログ運営で独立して田舎暮らしすることも可能です。

いまどき、PCは1kg程度の軽いモデルも増えていますし、通信環境はスタバをはじめとしたカフェで利用できますので、外出先でも作業はできます。

場所を選ばないというのは、会社員にとってもありがたい話です。

流石に社内で自分のPCを開いて作業するというのは難しいかもですが、スマホのメモ機能を活用して執筆を進めることは可能です。

ローコスト・ノーリスクで始められる

ブログ運営はローコストで始められますし、資産運用のようなリスクはありません。

ブログ運営に必要なのは以下のとおりです。

  1. PC
  2. 作業時間
  3. 通信環境
  4. サーバー・ドメイン代
  5. (WordPress有料テーマ代)

5つ目のWordPressテーマ代は、無料テーマを選択すれば不要なのでカッコで括っています。

PCや通信環境は新たに購入・契約をしなくても既に備えている場合が多いはず。

作業時間は自分が1日のうちのどの時間を作業時間に充てられるかだけが課題ですね。

サーバー代、ドメイン代は月額換算で1,000円程度でおさまるので、ランチ一回分が増えるだけだと考えれば安いものです。

WordPressテーマ代は1万円〜2万円程度ですが、購入した後はずっと使用できる買い切り型が多いので、本気でやるなら購入しても良いですね。

1年以上継続していけば日割り換算でかなり安い計算になります。

ブログが成長すれば寝ていても収入が発生する

ブログは、成長してアクセスが集まれば、ある程度作業を休んでも継続して収益が発生するのがメリットです。

ブログを始めた段階では1円を稼ぐのも難しいのがブログ。

ですが、ブログでアクセスがある程度集まるようになれば、多少更新が滞っても、アクセスが急激に落ちることは少ないです。

そのため、ある種の不労所得のような形で収益を得ることができます。

実際には、ずっと更新がされていない状態が続くと、次第に検索順位が低下してアクセス数は低下していきます。

アルバイトや会社員としての給与所得は出勤して働いた分だけの時給・月給という形式がほとんどかと思います。

それに対して、ブログはやった分だけ必ず収益を得られるという確実性はありませんが、ブログが成長すれば大きな収益を得ることができます。

セイヤ

ブログ運営で収益を得るのは簡単ではありませんが、夢がありますよね。

好きな時間に作業できる

ブログは好きな時間に作業ができるというのもメリットです。

いざ副業をしようと思っても、作業できる時間が限られていると、本業との兼ね合いから結局副業できないというのはよくある話。

例えばUberで働くとした場合には、本業がある平日は間違いなく稼働できませんよね。

それに対して、ブログの場合は仕事終わりから就寝までの時間帯を作業時間に充てたり、いつもよりも早く起きて作業時間に充てることが可能です。

ブログは、どんな仕事をしている方でも、隙間時間を利用して運営できるのが大きなメリットですね。

SNSやブログを通じて人脈が広がる

ブログを運営し、TwitterやInstagramの運用も開始していけばSNS上で交流する機会が増えてきます。

モチベーションを保つためにもSNSでの交流はおすすめします。

場合によってはオンラインサロンに参加することで、Twitterよりも濃い人脈形成も可能となります。

TwitterやInstagramの交流が増えると、オフ会に参加することもあり、結果的にブログを通じて人脈を広げられます。

もちろん、無理して人脈を形成する必要はないのですが、リアルではブログをやっていますというのは口外しにくいです。

仲の良い同僚であっても、ブログをやっていることがバレると会社にバレてしまうリスクが高まるからですね。

ですので、ブログをやっていると口外できる人は、家族や会社と関わりのない友人に限定されます。

友人にブロガーがいれば良いのですが、ブログをやっている人は少ないはず。

ブログの話ができないのでブログ関連の相談もできませんよね。

そういう時にSNSで繋がれると、モチベーション向上にもつながりますし、稼ぎ方を学ぶきっかけにもなります。

SNS×ブログで人脈作りにもチャレンジしたいところです。

自己顕示欲を満たせる

ブログをするメリットとして「自己顕示欲を満たせる」というのもありますね。

情報発信して、それが多くの読者に読まれて、商品を購入してもらえる。

このような体験をすることで、会社に勤めて給料をいただく以上の達成感を味わうことが可能です。

全世界の人々に対して、自分の考えを発信できることは、何物にも替え難いやりがいを感じます。

自己顕示欲を満たす一つの手段としてもブログはおすすめです。

読者に貢献しているという達成感が得られる

先述したとおり、自己顕示欲を満たせることに似ているのですが、読者の役に立っていることを味わうことができるのもブログのメリットです。

企業に勤めていると、一つ一つの仕事が細分化されているケースも多く、直接ユーザーとやりとりしない場合には、やりがいを感じにくいですよね。

それに対して、ブログであれば、記事を通じて商品を購入してくれたという記録が残りますし、たくさんの商品が売れた場合には収益という形で数字になって現れます。

数字を積み上げていくことができれば、それだけ多くのユーザーの役に立っているということがわかるので、達成感を味わうことが可能です。

ブログの読者が増えてくると、SNSを通じて問い合わせをいただいたり、企業から執筆の依頼をいただくようになる場合もあります。

そうなると、より濃いかたちで達成感を味わうことができ、ブログの運営がとても楽しいものになるはずです。

副業禁止でも副業ブログを始める方法(3つの手順)

WordPressブログを開設する

まずはWordPressでブログを開設しましょう。

ブログははてなブログなどの無料ブログサービスでも開設できますが、記事執筆の効率や、ブログデザインのクオリティ(カスタマイズの自由度)を考慮すると、WordPressが最もおすすめです。

WordPressというのはCMS(Contents Managements System)と呼ばれるもので、簡単に言えば「ブログやWEBサイトを手軽に構築できるシステム」のことです。

具体的にどうやって開設するのかというと、レンタルサーバーを借りて、サーバーの中でWordPressをセットアップする必要があります。

実際の手順については以下の記事に沿って、開設してください。

上記記事ではConoHaWINGという最もおすすめするレンタルサーバーでWordPressを開設する手順を解説しています。

画像付きで詳しく説明していますし、時間も30分以内で開設できるので、すぐにでも始められます。

ブログのジャンルを決める

WordPressのセットアップが完了したら、具体的にブログのジャンルを考えていきましょう。

この辺りは、本業や趣味の中で、最も得意な分野を選定するのがおすすめです。

とはいえ、販売する商品がなければブログを運営しても収益に繋がりません。

何か売る商品があるジャンルを選ぶようにしましょう。

売る商品があるかどうかは以下の二点で確認しておくのがおすすめです。

  1. Amazonや楽天で販売されている商品
  2. ASP広告がある商品

Amazonや楽天で販売されていれば、ブログ記事にリンクを貼って、購入されれば売り上げの数%のマージンをいただくことが可能です。

ASP広告の場合も同様ですが、多くの場合はASP広告がある商品の方がもらえる金額が高いです。

なので、ASP広告のある商品の方が稼ぎやすい傾向にあります。

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダと呼ばれる企業のことで、商品の広告を管理している代理店です。

以下の記事ではブログを運営するにあたって登録しておくべきASPを紹介しています。

ぜひブログ運営する場合には早いタイミングでASPに登録しておきましょう。

ASPへの登録は審査が必要となる場合があり、待たされるケースもあるので、早い方が良いのです。

記事を執筆する

WordPressを開設して、紹介する商品やサービスが決まったら、記事を書いていきましょう。

いきなり記事を執筆する前に、おおよそ以下の内容について整理しておきましょう。

  1. 想定読者
  2. ゴール(どんな悩みを解決し何を購入してもらうか)
  3. そのために必要な記事はどんな内容のものがあるか

想定読者(ペルソナ)はできるだけ細かく設定しておいた方が良いですが、考えるのが難しければ、過去の自分をペルソナに設定するのをお勧めします。

過去、自分がどのように悩んで、どのように情報収集して、どのように解決してきたかを整理すれば、自ずとゴールまでの導線を考えやすくなります。

ゴールまでの導線を考えたら、どんな記事が必要か、というのも自然と湧いてくるはずです。

整理した情報は忘れないうちにエクセル(スプレッドシート)やメモ帳に書き残しておくことをお勧めします。

最初の段階では20〜30記事分ほどの想定ができていればOKかと思います。

詳しいサイト設計については以下の記事で解説しています。

WordPressでブログを書くのが初めての場合は記事の書き方について、以下をご参照ください。

読みやすいブログ記事の書き方については以下の記事でまとめていますので、勉強してみてください。

副業禁止でもバレないブログの始め方

確定申告や雑所得の仕組みを理解する

年間20万円以上の収益が発生する場合には、確定申告する必要が出てきます。

しかし、ブログを開設してすぐに収益が発生するわけではありませんし、初期費用や月々のサーバー代を考えると、収益が20万円を超えてくるのは早くても半年から1年後です。

ですので、ブログ開設と同時に理解しておく必要はありません。

とはいえ、収益が増えてきてからバタバタと慌てないようにあらかじめ情報収集はしておきましょう。

まずは副業や確定申告に関する本を一冊読んでみることをお勧めします。

WEBサイトでは情報がありすぎて迷ってしまうので、概要を体系的に学ぶためにも個人的には本をお勧めします。

上記の本は、概要をサクッと理解するのに適した本です。

1時間ほどあればざっくりと読み進められます。

もしくはAmazonKindleUnlimitedに登録すると、無料でいくつもの書籍を読むことができるので色々読み漁るのにおすすめです。

匿名でプロフィールを作成する

多くのブログではプロフィールページがあり、どんな人が記事を書いているのかを公開しています。

本名こそ後悔してはいませんが、どの地方に住んでいて何の仕事をしているのかといった情報をプロフィールに盛り込んでいる人は多いです。

多くの場合はそれだけで個人を特定されるようなことはありませんが、年齢・職業・在住している場所や文章表現から推測されてしまうリスクはあります。

絶対に会社や知り合いにバレたくないという場合には、年齢を少しずらしたり、住んでいる地方や出身県を変えたり、職業については言及しないといった対策をしておきましょう。

全て嘘つく必要はありませんが、副業がバレないためにもある程度のカモフラージュはしておくべきです。

プライベートではブログの話をしない

会社を含めてプライベートではブログや副業に関する話をしないのは鉄則です。

話を切り出した瞬間にグッとリスクが高まるからです。

インターネットの世界はとてつもなく広いですが、本人からの話から個人を特定することは不可能ではありません。

一度ブログや副業の話をすると、根掘り葉掘り聞かれた時に面倒なので、必ずブログの話は他言しないようにしましょう。

会社と全く繋がっていない学生時代の友人とかならOKですが、リスクが増える行動はやめておきましょう。

業務中はブログをいじらない

業務中、特に会社PCでブログを開くのはやめましょう。

会社が情報システム部門で端末を管理していて、遠隔で情報を確認できるようにしている場合もあります。

業務中は仕事に集中して残業を少なめに抑えてブログ執筆の時間を捻出していきましょう。

せいぜいスマホのメモ機能で下書きを書くとか、トイレの個室に入った時だけスマホでブログを確認する程度に留めておくべきです。

最悪副業がバレても問題ない

最悪のケースは副業がバレて本業がクビになることだと思います。

しかし、多くの場合はクビになることはありません。

もし、思わぬ形で副業がバレてしまったなら、多くの場合は副業で給与以上の収益化ができるくらいに有名になっているはず。

そのくらいであれば、副業OKの会社に転職しても良いですし、ブログで独立しても良いですよね。

副業ブログで稼げるようになったら、やめてもいいやくらいでまずは始めてみましょう。

前述のとおり、公務員の場合はNGなので企業に転職してしまいましょう。

副業ブログを始めるときによくある3つの質問

匿名でも稼げる?

匿名でブログを運営しても稼げる?

ブログは匿名でも稼げます。

インターネットで顔や名前を公開することは一般化しつつありますが、まだまだ一般人が顔や名前を晒すのは気が引けますよね。

匿名でも十分に稼ぐことは可能ですので、安心してブログを運営していきましょう。

無料でブログを開設できる?

無料でブログを開設して稼ぐことはできる?

無料でブログを始めて稼ぐことは可能ですが、本気で始めるならWordPressをおすすめします。

しかし、副業として本気でブログをやっていきたいのであれば、初期投資はある程度すべきです。

会社で事業を始める場合でも初期投資をしますよね。

副業も同様で、初期投資して稼いで回収していくというイメージです。

もし、収益化せずに趣味としてブログを始めたいのであれば無料ブログでもOKです。

稼ぐまでにどれくらいかかる?

副業ブログで稼ぐまでにどれくらいかかる?

月1,000円を稼ぐとした場合、早くて6ヶ月ほど、遅くて1年以上かかる場合もあります。

これはジャンルや記事投稿頻度にもよるので個人差はあります。

文章力の高さもひとそれぞれで、すぐにブログの書き方を理解してどんどん記事投稿できるのであれば半年程度で段々とアクセスが集まり、稼げるようになってきます。

早いタイミングで稼ぐのであれば、クラウドワークスでWEBライターやWEB制作といった案件を取ってくる方が即効性があります。

それでも、専門的スキルがなくても稼げるようになることを考えるとブログにチャレンジする価値はあります。

まとめ:会社にバレないように収入を得て、自由な働き方を目指そう

本記事では副業禁止の会社に勤めている場合、ブログがバレてしまうのではないか?という疑問を解決すべく解説しました。

  • 基本的に、副業ブログがバレることはない
  • 会社が副業禁止をしても法的拘束力はない
  • プライベートで副業について口外しない

基本的には副業ブログがバレるということはありません。

バレる原因として、住民税の金額や社内の内部告発が挙げられますが、対策すれば全く問題になりません。

副業ブログがバレてしまわないように、プライベートでは副業ブログについて話をしないようにしていきましょう。

気をつけていれば、副業ブログはバレないのでこの機会にブログを始めてみましょう。

おすすめのテーマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次